エンパイアカジノで手に入れた勝利金の際に気になるのが「税金」です。
知らず知らずのうちに脱税していた、とならないように「税金」について確認しておきましょう。
今回は、エンパイアカジノの勝利金にかかる税金から、クイーンカジノに関わる税金の計算方法まで徹底解説します。
-
目次
- エンパイアカジノの勝利金には税金がかかるの?
- 一時所得の計算方法
- 負けた金額は経費として差し引けないので要注意!
- エンパイアカジノの勝利金を脱税したらバレる?
- オンラインカジノの勝利金は税金対策できる?
- エンパイアカジノで稼いだら確定申告をしよう
- 確定申告をして安心してオンラインカジノをプレイしよう
エンパイアカジノの勝利金には税金がかかるの?
エンパイアカジノの勝利金には基本的に税金がかかります。
なぜなら、オンラインカジノで得た勝利金は「一時所得」として扱われるため。
一時所得とは「継続的に生じる営利を目的とした所得以外の所得」を指します。
ここでいう「継続的に生じる営利を目的とした所得」というのは、例えばサラリーマンや自営業の方が仕事をして得る収入。
そのため、オンラインカジノをはじめとした競馬やパチンコ・パチスロといったギャンブルの勝利金が「継続的に生じる営利を目的とした所得以外の所得」に該当し、一時所得となります。
国税庁の公式サイトには下記のように記載されています。
一時所得とは、営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の所得で、労務や役務の対価としての性質や資産の譲渡による対価としての性質を有しない一時の所得をいいます。
この所得には、次のようなものがあります。(1) 懸賞や福引きの賞金品(業務に関して受けるものを除きます。)
(2) 競馬や競輪の払戻金
(3) 生命保険の一時金(業務に関して受けるものを除きます。)や損害保険の満期返戻金等
(4) 法人から贈与された金品(業務に関して受けるもの、継続的に受けるものは除きます。)
(5) 遺失物拾得者や埋蔵物発見者の受ける報労金等
難しい表現がされていますが、簡単にいうとラッキーや偶然に手に入った臨時の収入が一時所得。
オンラインカジノ以外の競馬や競輪などのギャンブルも、実は一時所得であることを覚えておくとギャンブルが好きな人はよいかと思います。
一時所得に分類されるもの
一時所得に分類されるものは、以下の5種類があります。

・競馬や競輪の払戻金
・生命保険の一時金(業務に関して受けるものを除く)や損害保険の満期返戻金等
・法人から贈与された金品(業務に関して受けるもの、継続的に受けるものは除く)
・遺失物拾得者や埋蔵物発見者の受ける報労金等
オンラインカジノは、1つめの「懸賞や福引きの賞金品(業務に関して受けるものを除く)」に当てはまります。
一時所得の計算方法
それでは、一時所得はどのように計算されるのかというと。

総収入金額は「エンパイアカジノでの勝利金」、支出した金額は「その勝利金を得るためにベットした金額」が入ります。
最高50万円の特別控除額が引かれるので、端的に言うと「勝利金が50万円以下であれば、一時所得はかからない」ということ。
そして、そこから税金の金額を算出。
計算式は、「一時所得」×「1/2+その他の所得金額(給与所得や雑所得)」=「総所得」です。
この総所得の金額に対して、住民税や所得税が課せられるシステムとなっています。
負けた金額は経費として差し引けないので要注意!
先ほどの一時所得の計算方法に出てきた「収入を得るために支出した金額」ですが、実はここに落とし穴があります。
というのも、エンパイアカジノでのすべてのベット額が「収入を得るために支出した金額」を指すわけではないためです。
これは、オンラインカジノで勝ちと負けが生じた際、支出金として計上されるのは、勝った時のベット額のみ。
例えば、ある日25万円ベットして100万円獲得した場合、ベット額の25万円はそのまま支出額に計上されます。
ただし、またある日200万円ベットして50万円負けてしまった場合には、ベット額の200万円は支出額に計上されません。
この2つの例だけを見れば、総収入は100万円・支出は25万円となり、特別控除額の50万円を引いても、一時所得は100-25-50=25万円になります。
エンパイアカジノの勝利金を脱税したらバレる?
勝利金を一時所得として申告せずに脱税した場合、バレることがほとんど。
エンパイアカジノをはじめとした、オンラインカジノ場合、遊ぶ際には入金が必要。
しかし、その際はクレジットカードや、エコペイズ・アイウォレットといった電子決済サービスを利用します。
また、出金もエコペイズかアイウォレットのどちらかの方法に限られます。
つまり、現金で直接入出金ができないのがオンラインカジノの特徴。
ここが競馬やパチンコなどと異なる点です。
「エンパイアカジノに入金した、またはエンパイアカジノから出金した」という利用履歴が、クレジットカード会社や電子決済サービスに残ります。
税務署は、その情報が確認できるので、脱税をするとバレてしまう可能性が。
さらに、海外送金は100万円を超えると、自動的に税務署に通知が行くようになるので、バレることは避けられません。
そのため、競馬やパチンコ・パチスロで税金を納めたことがなくても、エンパイアカジノの勝利金にかかる税金は納めるのが大切です。
オンラインカジノの勝利金は税金対策できる?
オンラインカジノでの勝利金は「勝ちすぎないこと」で節税対策が可能です。
具体的には「50万円以下にとどめておくこと」で、一時所得をゼロにするという方法。
これは、一時所得の計算方法に関係した節税対策です。
一時所得は、総収入金額から経費と最高50万円の特別控除額を引いた金額。
つまり、総収入金額が50万円以下なら一時所得は発生しないということ。
一時所得が発生しなければ、その分の税金を納める必要がありません。
また、多額の勝利金を複数回に分けて出金するという方法もありますが、税務署に見つかった時に、脱税の意思がある疑われてしまいます。
こうなると、さらに重い厳罰になる可能性もあります。
エンパイアカジノで稼いだら確定申告をしよう
年に50万円以上勝ってしまった場合は、確定申告を行いましょう。
確定申告は、自分で行う必要があります。
ではどの様に行うのか解説していきます。
確定申告の時期
払うべき税金の対象期間は、1月1日〜12月31日までに稼いだ金額に対してになります。
確定申告を行うのは、翌年の2月16日〜3月15日の間に行います。
2020年3月にオンラインカジノを始めた場合、2020年12月末までに稼いだ分を翌年の2021年2月16日〜3月15日の間に確定申告を行うことになります。
確定進行をするのが面倒だからオンラインカジノを始めるか迷っている方がいるかも知れませんが、簡単に出来ますので最後まで確認してください。
確定申告の手段
確定申告の手段としては、下記の2種類のパターンがあります。

・e-Taxを利用してネットで行う
税務署は混雑が予想されるので、ネットからできるe-Taxを利用することをおすすめします。
e-Taxを利用するためには、顔写真付きのマイナンバーカードが必要なので、作成していない方は早めに作っておきましょう。
確定申告に必要な書類
確定申告を行うためには以下の書類が必要になります。
- 源泉徴収票(企業勤めの場合、年末年始頃に企業から受け取れます)
- 支払調書(年末年始頃に、オンラインカジノ側から受け取ります)
- 経費の領収書(所得が300万円以下の場合は不要)
書類を用意したら、あとは提出する確定申告の用紙に沿って内容を埋めるだけです。
わからないことがあれば税務署の方に聞けば確実に教えてくれるので問題ありません。
会社にバレたくない!という方は
会社員の方は、会社にオンラインカジノをやっていることがバレたくないという方が多いとおもいます。
確定申告の際にバレてしまう危険があります。
しかし、以下の作業を行うことでバレるリスクが低下するので要チェックです。

チェックを入れることで、会社に届くことがなくバレることがありません。
確定申告をして安心してオンラインカジノをプレイしよう
エンパイアカジノで獲得した勝利金は「一時所得」とみなされ、税金がかかります。
また、オンラインカジノで勝利金を獲得した場合、ほかのギャンブルに比べて税務署も把握しやすくなっています。
勝利金を獲得したときは、キチンと確定申告をおこなうことが大切。
エンパイアカジノで勝利金を得ている方は、早めに勝利金と賭け金をまとめておくと、確定申告の際にとても便利です。